「金のいぶき」おいしいレシピ
「金のいぶき」「金のいぶき玄米マカロニ」を使った健康でおいしいレシピのご紹介です。手早く簡単にできる「簡単メニュー」、栄養バランスに優れた「ヘルシーメニュー」、アスリートに必要なエネルギーや栄養を摂取できる「アスリート向けメニュー」、みんなで楽しく食事を楽しめる「パーティー向けメニュー」、豆や野菜がたっぷり摂れる「豆菜食ごはんメニュー」にレシピをまとめました。
「ロコモコ丼」のレシピ
金のいぶきとデミグラスソースは好相性です。
たんぱく質とエネルギーがしっかり摂れ、育ち盛りのお子様にもおすすめです。
市販の煮込みハンバーグを使えばお手軽な一品になります。

材料(4人分)
- 金のいぶき:2合(300g)
- 水:480cc
- 合いびき肉:320g
- 玉ねぎ:小1/2個
- 米油:小さじ1
- A(卵:1/2個、豆腐:1/4丁、米粉:小さじ2、塩麹:小さじ2、こしょう:少々)
- 米油:大さじ1
- 赤ワイン:60cc
- B(水:100cc、デミグラスソース缶:1缶)
- C(味噌:大さじ1、しょう油:小さじ1/2)
- 卵:4個
- 米油:小さじ1
- 好みの野菜(トマト、茹でブロッコリー、きゅうり、レタス、アボカドなど)
栄養価(1人分)
エネルギー | 705Kcal |
---|---|
たんぱく質 | 30.9g |
脂質 | 31.3g |
糖質 | 66.0g |
食物繊維 | 5.4g |
塩分 | 2.4g |
作り方
- 金のいぶきはさっと洗って、水気をしっかり切る。炊飯器の内釜に入れて分量の水を注ぎ、白米モードで普通に炊く。
玉ねぎはみじん切りにして、米油で炒め、粗熱を取っておく。 - ボールに合いびき肉、炒め玉ねぎ、Aを入れてよくこねる。4等分にして丸めておく。フライパンに米油を熱し、ハンバーグのたねを小判型に成型して中火で焼く。
- 両面こうばしい焼き色がついたら、ふたをして弱火にして3~4分蒸し焼きにする。
- ハンバーグに火が通ったら、火を止めてハンバーグを取り出す。フライパンに残った油を軽く拭きとり、赤ワインを加える。弱火にかけてアルコール分を飛ばす。
- Bを加えて弱火で10分ほど煮詰める。
- Cを加えてひと煮立ちさせて火を止める。
- 卵は好みの焼き加減で目玉焼きにしておく。
- 丼に【1】の金のいぶきごはんを盛り付け、その上にハンバーグ、デミグラスソース、目玉焼きをのせて、好みの野菜を盛り付ける。

レシピ作成:管理栄養士 葛西佳奈
■プロフィール
管理栄養士。服部栄養専門学校卒。
卒業後、病院勤務13年。給食管理、栄養指導業務に従事。
現在は透析クリニックにて栄養相談業務を行う傍ら、特定保健指導も行っている。
2016年4月より株式会社金のいぶきにて、フードプロデューサーとして活動中。